お知らせ
2025年9月10日
コアトレーニング・体幹トレーニングを扱う講座について、
皆様に、より分かりやすくお伝えするべく、
これまで様々な試行錯誤を重ねてまいりました。
ご意見をお寄せ下さった皆様、
ありがとうございました。
そしてこの度、改めて講座を整理し、
以下の形式で今後はお届けしてまいります。
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております。
~*~*~*~*~*~~*~*~*~
★体幹トレーニングシリーズ★
4つの講座を通じて、段階的に
体幹トレーニングを学べます。
おすすめは、1から4まで順番に受講することですが、
どれか1つだけの参加もOKです。
①ブレスコンディショニング講座【体幹シリーズ:呼吸編】
②センターコンディショニング講座【体幹シリーズ:基礎編】
③ポールコンディショニング講座【体幹シリーズ:ポール編】NEW!
④リンクトレーニング講座【体幹シリーズ:応用編】
↓ 各講座について詳しく解説していきます。
~*~*~*~*~*~~*~*~*~
①ブレスコンディショニング講座【体幹シリーズ:呼吸編】
現在の基礎講座「ブレスコンディショニング講座」のことです。
呼吸の仕組み、働きなどを機能解剖学的な視点から学び、
呼吸のコンディショニングを実践、習得し、指導法を学びます。
所要時間:3時間
受講形式:対面 または Zoom(アーカイブあり)
受講料:指導者会員¥7,700、会員¥8,800
ポイント:PCTを除く全ての指導者 0.5pt(アーカイブは0.25pt)
▽次回の開催は【2/8(日)9:00-12:00】
https://www.e-nca.jp/course/search/detail/12
~*~*~*~*~*~~*~*~*~
②センターコンディショニング講座【体幹シリーズ:基礎編】
現在の基礎講座「センターコンディショニング講座」のことです。
体幹(センター)の仕組み、働きなどを機能解剖学的な視点から学び、
体幹トレーニングの基礎を実践、習得し、指導法を学びます。
所要時間:3時間
受講形式:対面 または Zoom(アーカイブあり)
受講料:指導者会員¥7,700、会員¥8,800
ポイント:PCTを除く全ての指導者 0.5pt(アーカイブは0.25pt)
▽次回の開催は【2/28(土)9:00-12:00】
https://www.e-nca.jp/course/search/detail/13
~*~*~*~*~*~~*~*~*~
③ポールコンディショニング講座【体幹シリーズ:ポール編】
新しく開講される講座です。
これまでどの講座でも詳しく解説してこなかった
ハーフポールの使い方を学べる講座です。
ポールを使うメリット、棘突起にポールをあてる意味など、
理論的な解説はもちろんのこと、
ポールを使ったコンディショニングを
実践、習得し、指導法を学びます。
FCTを含むトレーナー養成講座では
ポールの使い方は解説しましたので、
既に理解されている方には、不要かと思います。
初めてハーフポールに触れる方を主な対象としていますので、
CIを取得したばかりの方や、ポールの使い方を学んでみたい
という方をお待ちしております。
受講当日までには、必ずハーフポールを
ご用意の上、ご参加ください。
尚、講師が動き方を見て、指導しますので、
アーカイブだけでの参加は不可となります。
Zoomで当日ご参加ください。
所要時間:3時間
受講形式:Zoom(アーカイブ不可)
受講料:指導者会員¥7,700、会員¥8,800
ポイント:全ての指導者 0.5pt
▽次回の開催は【10/26(日)10:00-13:00】
https://www.e-nca.jp/course/search/detail/42
~*~*~*~*~*~~*~*~*~
④リンクトレーニング講座【体幹シリーズ:応用編】
過去「リンク5」という名称で実施した
5回シリーズの内容を集約し、
2025年5月に一度、オンラインで実施した講座です。
四肢と体幹の連動(リンク)を目的とした
体幹トレーニングの応用を学びます。
内容は、リンクという概念の理解や、
体幹トレーニングの進め方など座学が中心で、
実技は行わず、種目紹介のみとなります。
所要時間:3時間
受講形式:Zoom(アーカイブあり)
受講料:指導者会員¥7,700、会員¥8,800
ポイント:全ての指導者 0.5pt(アーカイブは0.25pt)
▽次回の開催は11月頃を予定
https://www.e-nca.jp/course/search/detail/41
~*~*~*~*~*~~*~*~*~
上記4つの講座に加え、実際のプログラムを体感できる
オンラインレッスンも開催します。
現在、有吉会長が講師を務める
隔週水曜日の60分レッスンです。
このレッスンでは、毎月2回、半年間、12回の
プログラムを通じて、体幹トレーニングの完成に向けて
身体づくりを行っていきます。
次のクールは、12月からスタート予定です。
近くなりましたら、またお知らせいたします。
4つの講座で知識を深め、半年間のレッスンで
ご自身の身体で体感していくことで、
クライアントへの指導にも活きてきます。
ここまで長文お読みいただき、
ありがとうございました。
受講の方法など、何かご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
NCAは皆様からのご意見をもとに
よりよい運営を目指してまいります。