会長 | 有吉与志恵 |
---|---|
専務理事 | 岡川昭子 |
理事 | 浅沼雄二 牧野講平 |
監事 | 春日原森 |
名誉理事 | 太田玉紀 医療法人宮仁会 猫山宮尾病院内科部長 木村忠久 共同PR株式会社取締役 松崎勲 森永商事株式会社 代表取締役社長 森清顕 清水寺 執事補 |
---|---|
参与 | 岡田武史 株式会社今治.夢スポーツ 代表取締役会長 秋山エリカ 東京女子体育大学教授 齋藤真理子 山本メディカルセンター院長 浅井貴子 助産師 |
9月
日本初のコンディショニングメソッドプログラム「エアロフットセラピー」開発
1月
日本初のコンディショニングメソッドプログラム「エアロフットセラピー」認定講習会開催
8月
「介護されない身体づくり」をテーマに高齢者への運動指導開始
12月
第1回目感謝デー開催(現CAMP)
2月
ストレッチポールの日本初グループ指導、全国のフィットネスクラブへの普及活動開始
4月
「プロフェッショナルコンディショニングインストラクター講座(PCI)」初開講
11月
第1期コンディショニングトレーナースクール開講
「プロフェッショナルコンディショニングトレーナー養成講座」初開講
5月
「リンパコンディショニング」初開講
8月
有吉与志恵著「アスリートのためのコアトレ」(ベースボールマガジン社)発刊
5月
「コアウォーク」初開講
6月
有吉与志恵著「40歳からの肉体改造―頑張らないトレーニング」(筑摩書房)発刊
10月
「コンディショニングトレーナー養成講座」初開講
11月
「コンディショニングインストラクター講座(旧PCI講座)」初開講
6月
コンディショニング指導者団体「NPO法人日本体調改善運動普及協会」(NCA)設立
8月
有吉与志恵著「めざめよ男力! 鍵は肉体改造にあり」(講談社)発刊
2月
「ブレスコンディショニング」初開講
9月
有吉与志恵著10冊目となる「1分!脚とじダイエット」(フォレスト出版)発刊
4月
有吉与志恵著「女のからだの「痛み」と「コリ」がとれる本」(静山社)発刊
6月
「骨盤・股関節コンディショニング」初開講
6月
「鎖骨・肩甲骨コンディショニング」初開講
9月
「機能解剖学」初開講
2月
有吉与志恵著「40歳50歳からの若くなる身体」(さくら舎)発刊
5月
「PCTカンファレンス研修」初開講
6月
「センターコンディショニング」初開講
7月
有吉与志恵著「奇跡の呼吸力」(筑摩書房)発刊
10月
有吉与志恵著「ランジョイ スタイル ダイアリー」(ジャパンライフデザインシステムズ)発刊
5月
「フットリンパコンディショニング」初開講
6月
特定非営利団体から「一般社団法人日本コンディショニング協会」(NCA)へ移管
8月
「歩きのコンディショニング」初開講
11月
有吉与志恵著「深部体温を上げれば、やせる!不調がとれる!!」(講談社)発刊
2月
「コンディショニング的高齢者指導」初開講
6月
有吉与志恵著「コアトレゴルフ 〜スイングが劇的に変わる!〜」(実業之日本社)発刊
8月
「エアロフット」初開講
9月
「ジュニアコンディショニングトレーナー養成講座」初開講
5月
有吉与志恵著「コンディショニングスタートブック 〜筋肉を整え、本来のカラダを取り戻す!〜」(株式会社 学研プラス)発刊
7月
コンディショニング施設「NCA Conditioning Lab.」開設(東京都世田谷区)
8月
有吉与志恵著「RUNDITIONING BOOK」(日本コンディショニング協会)発刊
有吉与志恵著「野球のコンディショニング ―強くなるコアトレ」(ベースボールマガジン社)発刊
9月
有吉与志恵著「正しい体幹トレーニング」(実業之日本社)発刊
9月
有吉与志恵著「はく・すうの法則」(高橋書店)発刊
11月
「コンディショニング指導におけるリスク管理」初開講
「センターコンディショニング2」初開講
12月
野口啓代選手とコンディショニングアスリートサポート専属契約スタート
「分子栄養学講座」初開講
2月
競技別指導者向け講座「アスリートコーチ~新体操~」初開講
3月
楢﨑智亜選手とコンディショニングアスリートサポート専属契約スタート
6月
楢﨑明智選手とコンディショニングアスリートサポート専属契約スタート
有吉与志恵著「ランナーのためのコンディショニング 中長距離・マラソン編 ―強くなるコアトレ」(ベースボールマガジン社)発刊
5月
認定講師によるオンラインレッスン開始
6月
オンラインワークショップ初開催
有吉与志恵著「シニアのクルクルトントン体操」(講談社)発刊
8月
YouTubeチャンネル「有吉与志恵のコンディショニング教室」開設
11月
有吉与志恵著「疲れをとる 40歳からの回復筋トレ」(河出書房新社)発刊